|  | 
|  翻訳辞書・専門用語集検索+英和辞典+和英辞書+横断検索 |  | | 外部検索 : キーワードを入力後、以下のリンクをクリックしてみてください。
 
 |  | 
 | 
 |  国語辞典・漢字字典/四字熟語辞典の横断的メタ検索 | 
 |  パソコン・インターネット・通信用語の横断的メタ検索 | 
 |  http://www.kotoba.ne.jp/
 | 『辞書と翻訳:翻訳のためのインターネットリソース』は外国語の翻訳実務者や英語や語学を学ぶ学生・研究者、さらに英語など語学力を活かせられる分野へ就職や転職を考える一般の方々ための生きた英語講座、語学・学習サイトです。このページでは言語辞書・辞典・用語集のみならず『Commodore、Commodore コモドール パソコン ハードウェア パーツ サプライ サーバー』などに関連する価値ある情報ページも集約しています。 | 
 
| 
|  コモドール(CBM)用語辞典	#1~#30 [30/30件] |  |  |  |  |  用語集サイト | 
 |  資料集サイト | 
 | Computadores Brasileiros | P | ドイツURLのブラジルの8bit コンピュータを中心としたアンティックPC博物館サイト。ブラジル国内販売時の製品名とオリジナル(主にApple/Tandy/Sinclair)の製品名の対照表がある。ポルトガル語。 | 
 | DRAM Part Number Chart | E/G | 85年~98年頃のパソコンで用いられていた30/72ピンのSIMM(メモリー・モジュール)に用いられていたメモリー・チップ名(256KBit~64MBit)の一覧。型名からSIMM・メモリーモジュールの容量を知るための基礎資料として利用できる。 | 
 | Retro Roundup | E | 様々なウェブサイトに散在するレトロ・ヴォンテージパソコン系のニュース・ページをサイト毎に集約したまとめサイト的ページ・インデックス・リンクサイト。 | 
 | Adventureland | E |  スウェーデンのHans Perssonさんによるアドベンチャーゲームに関するオールアバウトな博物館的サイト。機種、ベンダー、年代など恐るべき完璧さで区分整理されている。海外製のアドベンチャーゲームの未完了タイトルを抱えているマニア向け。サイトイメージのダウンロードも可能。お薦め。 |  | FlightSimBooks.com | E |  1990年代までのフライトシミュレーター・ゲームのガイド本18冊のテキスト・アーカイブ。F-15 Strike Eagle, F-18 Stealth Fighter など Micorprose系のゲームが元気だった頃のガイド本が多数。 | 
 | 半導体コレクション展示会場 | J |  小松さんによる主に70年代後半から80年代半ばまでの8bitCPUと周辺LSI全般にわたるデバイスコレクションのページ。解説はどれも懇切丁寧で、デバイス特有のバグや命令セットとオペランドとバイナリコードとの関係など詳細な解説がある。解説はマニュアル的ではなく、読み物的な趣。 | 
 |  リンク集サイト | 
 | おるたなてぃぶ・こんぴゅーてぃんぐ | J |  岡安さんのサイトにある、DOS/Windows/MacOS 以外のOSあるいはPersonal Computer の主要サイトへのサイトリンクを網羅しているページ。ある種の寡占状況とは無関係な外側世界に関する詳細なマップになっている。お薦め。 | 
 |  一般情報サイト | 
 | 6502.org | E | Mostek社製のいにしえの8bitCPU 6502の情報サイト。 | 
 | BYTECellar | E | IBM互換機以外の古パソコンを現代的なセンスで見直すウェブログ・サイト。パソコン歴の長いユーザにとって一読の価値がある。 | 
 | Brøderbund | J | ウィキペディアの8ビットパソコン時代の代表的なソフトウェア・ベンダーのブロダーバンド社の解説。 |  | Infocom | E | テキスト・アドベンチャ・ゲームの元祖Infocomのゲームに関するページ。オールアバウトな情報が得れる。 | 
 | RetroThing | E | 古くなったハイテク・トイやオールド・ヒップな感性をバックトレースするような大人向けのウェブログ・サイト。 | 
 
| 
|  コモドール(CBM)用語辞典	#1~#30 [30/30件] |  |  |  |  
| 
|  コモドール(CBM)用語辞典	#1~#30 [30/30件] |  |  |  |  |