|
翻訳辞書・専門用語集検索+英和辞典+和英辞書+横断検索 |
外部検索 : キーワードを入力後、以下のリンクをクリックしてみてください。
| |
|
国語辞典・漢字字典/四字熟語辞典の横断的メタ検索 |
パソコン・インターネット・通信用語の横断的メタ検索 |
日本語 #101~#200 [100/276件] | [前へ] 1 2 3 [次へ] | |
|
このページでは、日本語に関するサイトを集約しています。
|
用語集サイト |
頓馬で珍味な漢字録 |
J |
杉崎さんのサイトにあった「三文字漢字」の漢字辞典。このページのトップは分類インデックスになっており、それぞれにいくつもの漢字熟語がページ分けされて整理されている。 |
四字熟語データバンク |
J |
四字熟語専門の漢和辞典サイト。1290語。読みがな・メルマガサポートあり。お薦め。 |
四字熟語の参考書 |
J |
小学生向けの四字熟語の意味を調べる参考書サイト。約250語。小学生向けの練習問題集のページなど。学習参考書的利用にこだわった構成。 |
四字熟語の辞典 |
J |
大原 望さんの四文字漢字に特化した漢和辞典。148語。簡潔な語義解説あり。 |
四字熟語辞典 |
J |
株・個人投資家の喫茶店サイトの四字熟語の漢和辞典。あかさたな順。読みと簡潔な語義解説の一覧。全9頁。 |
対義語・反対語辞典 |
J |
株・個人投資家の喫茶店サイトの対義語と反対語の一覧表。あいうえお順。一頁構成の漢字字典。704語。 |
対義語辞典 |
J |
太田夏彦さんが運営する「出席⇔欠席」、「親⇔子」など語の意味がそれぞれについて相反、対極、一対、反意であるような一組の語を集約した辞典。あいうえおインデックス形式。 |
反対語サイト |
J |
邊見夏樹さんが運営する「愛情・情愛」「移転・転移」など、語を構成する文字を前後に倒置しても有意な漢字熟語(主に二文字熟語)専門の漢字辞書サイト。漢和辞典を補完するユニークな視点による。採録数は1000語以上。投稿形式。 |
日本語俗語辞書 |
J |
新語系の俗語辞書サイト。流行語や隠語を含む。語義解説に意味解説だけでなく語の発生や由来なども。また類義・関連語の内部リンクもある。あかさたなインデックス形式。 |
おもしろ語源探求 |
J |
「ことば」に関する考察サイトことばのレシピ 語楽のことばの語源解説のページ。「いかさま」「おあいそ」「こけんにかかわる」など約194語。あまりに普通に用いられている語の語源には新鮮な驚きがある。一読の価値有り。お薦め。 |
語源由来辞典 |
J |
日本語キーワードの由来や語源を辞書形式で解説するサイト。語源解説のページには関連語、類義語、反意語のリンクリストがあり重奏的な語源理解への配慮がある。お薦め。 |
日常語の語源 |
J |
国語辞典を補完する読み物・資料サイトの三省堂 webことば百科の一ページ。日本語の日常語の語源集。あかさたなインデックス形式。 |
ナウな死語辞典 |
J |
昨日の流行語・新語が書き残されているサイト。語の意味だけでなく、用例も記されている。世代が異なる人には用例は役に立つ(に違いない)。語呂合わせのページもある。 |
死語どっとコム |
J |
投稿タイプの死語辞典。語義解説には意味と用例そして使用年の項目がある。あいうえおインデックスとキーワード検索をサポート。2053語。 |
死語の世界 |
J |
「会社生活の友」の死語の弔い頁。採録数は179(09/10/2)。ただし語義解説はない。過去投稿分(4929件)はバックナンバー・アーカイブにある。投稿形式。 |
名字見聞録 |
J |
ユニット社のサイトにある珍しい名字の辞典。名字とその読みの一覧があいうえお順で整理されている。投稿も受け付けている。 |
季語 |
J |
三省堂 webことば百科の一ページ。春夏秋冬と新年の5季節で区分された季語の一覧。季節毎それぞれに時候、天文、地理、人事、動物、植物のカテゴリー区分がある。古語辞書的内容を含む。読み仮名見出しは「あいうえお」順。 |
世界傑作格言集 |
J |
黒猫さんの名言・格言・金言を集積したホームページ。採録数は4771(2006/10/17)。人生・愛・珠玉格言集や英日対訳名言集など、主に意味内容を主題別に分類し整理集約している。お薦め。 |
物語要素事典 |
J |
愛知学院大学の神山重彦さんによる、文学的作品のコアとなるテーマ、コンセプト、キーワードや物語の要となる道具(要素)の事典。古今東西の古典からミステリー、SFにいたる幅広い文学作品群の中からそれらキーワードに適う例を選抜し、粗筋をもって例示するという他に類例のない構成。お薦め。 |
基本語から引く尊敬語・謙譲語・丁寧語 |
J |
三省堂 webことば百科の一ページ。日本の敬語の用語法的一覧。動詞(会う、与える等)を見出し語とし、それぞれに「尊敬語(お会いになる)」「謙譲語(お目にかかる)」「丁寧語(会います)」の表現を列挙。他に代名詞、一般名詞、家族表現などの丁な敬語表現の一覧もある。実用的。 |
2典 plus |
J |
2ちゃんねるを中心に用いられている今的・日本的なネット・ジャーゴン集。採録語数は約3173語(2006/10/17)。語源、ニュアンス解説、用例などを含む。お薦め。 |
カタカナ医学俗語集(救急医療編) |
J/E |
冨岡譲二さんによるカタカナ医学俗語集。日本の医療現場で用いられている略語・造語化された医学カタカナ用語の本来の語彙を明らかにしている点でユニーク。約600語。お薦め。 |
学名辞書のダウンロードページ |
J |
東京農工大の廣田 忠雄さんによる動植物、昆虫などの学名辞書ファイル。Mac/Windowsの仮名漢字変換用各種FEPファイル形式をサポートしている。すべてダウンロード利用が可能。お薦め。 |
万葉の植物 |
J |
 教科書出版の浜島書店の万葉の植物の解説のページ。万葉集に見いだせる植物のイメージ図鑑。採録数は約100。百種の植物イメージと分類科目名、和歌本文と現代語訳、歌人、和歌の背景解説など。 |
株式用語集 |
J |
個人投資家のための情報サイト株・個人投資家の喫茶店の株式用語集。株取引の俗語言い回しを含む。語義解説にはチャートや足線、イラストなどが添えられて分かり易さへの配慮がある。あかさたなインデックス形式。276語。 |
相場格言集 |
J |
個人投資家のための情報サイト株・個人投資家の喫茶店の相場格言集。「頭と尻尾は猫にくれてやれ。」「命金には手をつけるな。」「見切り千両、損切り万両。」など採録数は81。お薦め。 |
平安時代のこと |
J |
ぐりゅんでるさんのサイト「黒猫月」にある平安時代事典。古語辞典的な語義解説のある平安時代の用語事典と用語詳細(平安京内裏の図版など)の二部構成。お薦め。 |
装束の知識と着方 |
J |
八條智仁さんによる、日本古来の装束に関する百科図鑑的サイト。装束の種類、持具、衣紋道、服制の歴史、色彩と色目など解説項目も詳細で、図版も多用されてビジュアルでわかりやすい。お薦め。 |
フォネティック通話コード |
J |
JG6TYNさんのサイトにあるフォネティック通話コードの一覧表。フォネティック通話コードは業務無線、アマチュア無線などで重要な電文を相互確認的に伝達する際に用いられる慣用的コード表現で、復唱的確認を行う場合に用いられている頭文字と単語の組み合わせ。「朝日のあ、いろはのい、上野のう、英語のえ、大阪のお...」「A アルファ, B ブラボー, C チャーリー...」など。 |
豆知識予備校 |
J |
伊集院光のファンサイト、イジューインネットにある伊集院光的用語集。ネタ的ことばの戯れを楽しむことが出来る。1999-2000年の過去ログ保管庫。 |
舞台用語いろは |
J |
舞台用語事典。メインは歌舞伎、能、舞踊等、日本の古典芸能の舞台に関する用語。語彙の数も多く説明も簡潔だが専門的。 |
話芸"決まり文句"辞典 |
J |
寄席の高座や書籍文献・音源などを通して語られた諺・故事成句・川柳・都々逸・洒落などを集約しているブログサイト。演者と聴衆のせめぎ合いの現場で呼吸で聞かせる語り口、フレーズの集積。読みや引用典拠、原典の記載あり。お薦め。 |
冠婚葬祭 贈答辞典 |
J |
お茶販売の京都矢野園のサイトにある冠婚葬祭に際しての贈り物に関する辞典。仏事、慶事、お見舞いなどに対する進物の時期、進物様式、進物表書、名書、包装紙等の一覧がある。 |
隠語コレクション |
J |
「会社生活の友」にある業界用語・隠語の頁。採録数は22(09/10/2)。用語毎にその語が用いられている業界と語義解説が添えられている。過去投稿分(703件)はバックナンバー・アーカイブにある。投稿形式。 |
資料集サイト |
古代凝視空間 |
J |
斯我梵一さんのホームページ。神名の資料を中心とした古事記のページや仏典、四角号碼順の漢字データベースのページなどがある。 |
プロジェクト杉田玄白 |
J |
山形浩生さん主宰の海外ドキュメントの翻訳プロジェクト。文学分野だけでなく、コンピュータ関連の歴史的ドキュメントなどノンセクションなスタンス。 |
書籍デジタル化委員会 |
J |
著作権の期限切れ作品を電子テキスト化するプロジェクトサイト。採録テキストは同種サイトのテキストへの直リンクを含み膨大な数に及ぶ。 |
青空文庫 |
J |
日本人作家で死後50年を経過して著作権保護の対象外となった文芸作品や著者が公開を承認している作品を集めたアーカイブ。明治大正昭和初期の作品が網羅されている。配布形式はテキスト HTML エキスパンドブックの3形式。収蔵数は極めて膨大。お薦め。 |
ビジネス文例集 |
J |
ビジネス道場にある、ビジネス文例集。社外向け、社内向けの大区分がある。約100例文。 |
文例集 |
J |
アイム社のサイトにある会社業務の手紙の文例集。例文は社外文書、社内文書、一般的な手紙にそれぞれ分類されている。 |
文例集 |
J |
友野印刷社のサイトにある文例集。例文は詳細なカテゴリ分類で整理されてある。 |
直子の代筆 |
J |
テグレット技術開発社のサイトにある総合的な例文集。例文はビジネス、個人、スピーチ、冠婚葬祭とに分類されそれぞれ細かな項目を指定して選択することができる。定番サイト。お薦め。 |
jcode.pl の私的な解説書 |
J |
故 小塚 敦さんのサイトミケネコ研究所にある perl の日本語処理の基本的ライブラリ jcode.pl の詳細解説。 jcode.pl 本文の解説は英文であるためこのような解説はライブラリの基本理解にとても役に立つ。 |
グリーンコーナー |
J |
本草(樹木・草花)あるいは緑の文化としての日本文化総覧サイトGLN からこんにちはの植物関連コンテンツのインデックス・ページ。緑の天然記念物や巨木、さくら、緑に関連する和歌、学名解説、緑の文化遺産など網羅的な資料コンテンツがある。お薦め。 |
世界の国旗 |
J |
外務省のサイトにある世界各国の国旗一覧。諸外国それぞれの解説のページは当該国の現状に関する公式的認識と日本との外交関係が詳しく解説されている。お薦め。 |
中野文庫 |
J |
中野 誠さん編集になる儀典と法典(法律、条約、条例、政令など)の基本資料集サイト。特に皇室、華族制度に関する資料が充実している。時系列を軸にした拡充が進行中。お薦め。 |
電子図書館 : 貝原益軒アーカイブ |
J |
中村学園大学図書館のサイトにある貝原益軒の著作アーカイブ。『養生訓』『大和本草』『大和本草』『筑前国続風土記』などの電子テキスト、および稿本のイメージPDFファイルのダウンロードが可能。他に、三浦梅園、山片蟠桃の著作アーカイブもある。 |
日本文学 |
J |
私立PDD図書館のサイトにある日本文学のテキストアーカイブ。芥川、太宰、漱石など、著名な日本人作家の作品のテキストが保存されている。 |
デジタル貴重書展 |
J |
国立国会図書館所属の貴重書のWEB展示館。和漢書、絵巻、経典、西洋稀覯本など、所蔵点数は国内随一を誇る。それら貴重書の画像はWEB上で見ることが出来るが、残念ながら抄本的で全てを見れるわけではない. |
ふるさとの文学 |
J |
教科書出版の浜島書店の中高生向け文学者データベース。都道府県別にそれぞれの地域出身の作家、文学館、資料館、文学作品の舞台紹介などが簡潔な解説とともに紹介されている。 |
日本語 #101~#200 [100/276件] | [前へ] 1 2 3 [次へ] | |
|
|